盤上布石絵画

2007年03月04日

三五目三五路の盤上布石絵画第二番

e0eae4d5.jpg










↑クリックして拡大

・・・・・

三五目三五路の盤上布石絵画第二番
1999
77×77×36.5cm
碁石、塩ビフィルム、アクリル
撮影:黒川未来夫
発表歴:1999 個展 ギャラリーNWハウス(東京)、2000 「メディアセレクト2000」名古屋港・ガーデンふ頭20号倉庫、2001 「第六回北九州ビエンナーレ〜ことのはじまり」北九州市立美術館
Courtesy Gallery Cellar

・・・・・

今日の朝日新聞「Be」では、
1月16日の一日一品ブログで既に挙げている
「三五目三五路の盤上布石絵画第一番」が掲載されています。
今日の一品「第二番」は、「第一番」の続編。
理屈は同じで、碁の「セキ」という状態を、
ふつうの碁盤(19×19の「十九路盤」と言います)ではなく、
特別仕様の35×35の大きな碁盤で繰り広げています。

碁のルールをうまく理解していない私。
説明を聞いてると「セキ」って、ひどい状態なんです。
こんなに大きな碁盤なのに、
「次の一手」を打った方が負けちゃうんです。
お互いの顔色を窺いながら、「次の一手」を打つのを待っている。

「セキは男女のもどかしい状態に似てるんだよねぇ」
ほくそ笑む中ザワさんなのでした。

ポートフォリオ


nakazawa_hideki at 23:35コメント(0)トラックバック(0)  この記事をクリップ!

2007年01月16日

三五目三五路の盤上布石絵画第一番

6d175657.jpg








↑クリックして拡大

・・・・・

三五目三五路の盤上布石絵画第一番
1999
77×77×36.5cm
碁石、塩ビフィルム、アクリル
発表歴:1999 個展 ギャラリーNWハウス(東京)、2000 「メディアセレクト2000」名古屋港・ガーデンふ頭20号倉庫、2001 「第六回北九州ビエンナーレ〜ことのはじまり」北九州市立美術館
Courtesy Gallery Cellar

・・・・・

昔、友だちが行っていた絵画教室の近くに
「せき」という食事処がありました。
「毎週そこに行くのが楽しみだ」と言う友人に、
「せきってなに?」と私は問いました。
「碁でもう次の手がない手のことらしいよ」と友人。
初めて「せき」という言葉を知ったのでした。

それから数年経ち、
私は再び「せき」という言葉を耳にしました。
それが今日の作品「三五目三五路の盤上布石絵画第一番」です。
中ザワさんらしく、配列や順番を意識した結果、こういった形になったのでしょう。

私は碁をたしなみませんが、
「せき」が、黒と白の碁石が囲みあい、共存する状態、と知って、
不幸かもしれないけど、良い緊張のある状態だと思いました。
人生にもこういう場面はあるわよね。
碁石の埋まった碁盤上に、自分を重ねてしまうのでした。
そして、友だちが行っていた食事処「せき」の名前がつけられた理由を想いました。

ポートフォリオ  play GO!サイト


nakazawa_hideki at 23:25コメント(0)トラックバック(0)  この記事をクリップ!
最新記事
掲載月別Archives
カテゴリー
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)