2007年08月
2007年08月31日
15枚から成る80円分の普通切手の52通り
↑クリックして拡大
・・・・・
15枚から成る80円分の普通切手の52通り
2007
普通切手、顔料インク、封筒、紙
発表歴:2007 個展「切手展」奈義町現代美術館(岡山)(開催中〜9月9日)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
8月28日の「13枚から成る80円分の普通切手の45通り」の最後に、
「壁への「設置」は大変でした。」と書きました。
そりゃ枚数あるから大変でしょ?と言われそうですが、
ただそれだけじゃぁないんです。
額縁に入っていない紙とかの展示方法って、
たとえば「虫ピンで留める」というやりかたがあります。
今回の切手展で、切手の構成表はこのやりかたで張ってあります。
でも、紙に虫ピンの穴が開いちゃう。
それじゃヤダってことで、
「四隅にクリップ留めして壁に張る」というやりかたもあります。
府中市美術館での「脳波ドローイング」の展示はこのやりかたでした。
でも、クリップが目立っちゃう。
今回の奈義での展示のやりかたは、2001年の個展「金額(切手)」で、
中ザワさんの所属するギャラリーセラーの武田さんという人がひらめいたやりかたを使っています。
「フォトコーナー」を使おう!
ってね。
「フォトコーナー」というのは、
三角形で、写真とか、少し厚みのある物の角にはさんで、
裏がシールになっているものです。
昔は写真アルバムによく使っていたそうです。
そういえば昨日会ったアーティストさんのポートフォリオにも使われてました。
そんなもので、本来は壁に張るようなものじゃないんです。
だからほんと、壁への「設置」は大変でした。
499枚の封筒や隣の部屋のハガキの枚数×4隅
=一体何枚の「フォトコーナー」?
小さな角に「フォトコーナー」をはめて、張るって一体どのくらい大変さ??
・・・いえ、白状します。
中ザワさんも私もフォトコーナーの扱いは、手伝ってくださった方に任せていたのでした。
設置を手伝ってくださった皆さん、いまさらですがありがとうございました。
中ザワヒデキ切手展ブログ
2007年08月30日
14枚から成る80円分の普通切手の49通り
↑クリックして拡大
・・・・・
14枚から成る80円分の普通切手の49通り
2007
普通切手、顔料インク、封筒、紙
発表歴:2007 個展「切手展」奈義町現代美術館(岡山)(開催中〜9月9日)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
私がOLだった頃の後輩さこっちから、メールが届きました。
美術には興味のないはずのさこっちは、
いま出産して、実家のある岡山へ帰っているようです。
「中ザワさん(43)」
と書かれたメールに添付されていたのは、
岡山の8割の人が読んでいるという「山陽新聞」の今日の記事!
慌てて私は山陽新聞のweb版を検索。
ありました。
「奈義町現代美術館で中ザワヒデキ切手展
壁にずらり“封筒群”」
すごいタイトルです。
しかも本文も面白い。
最先端の概念芸術(コンセプチュアル・アート)が訪れた人を驚かせている。
とか、
文字や記号を使った難解で理論的な作品
とか、
展示室の壁にずらりと並んだ“封筒群”は一歩引いて眺めると点描画のようにも見え、
とか。
写真注釈も爆笑しちゃいました。
この記事を読んだ人は、ますます展示に行きたくなる気がします。
記者の松島健さん、ありがとう!
中ザワヒデキ切手展ブログ
2007年08月29日
ヨヨヨヨヨ
↑クリックして拡大
(オリジナルデータサイズ*でご覧ください)
・・・・・
1996
[WEB作品]
http://www.aloalo.co.jp/nakazawa/old/experiment/bottom04.html
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
またいやなものを見つけてしまいました。
なに?
じゃなくて、
コレ!
ぜひ見るべし。
分かった?
画面は白いんですけど、
下の縁のところ、なんかいやらしいテンポで増殖しません?
半角の「ヨ」。
しかも、この画面を見ているとき、
私はピアノの楽曲を聞いていて、
しかもピアノがトレモロなぞしていたので、
「あ゛??ハモってる???」
とパニックになりました。
ちなみに今日は8月29日。
そう、パニックの日です。
・・・・・
*オリジナルデータサイズ=windowsをお使いの方は、画像の上に数秒間ポインタを置くと、右下に拡大表示マークが出ます。それをクリックすると、オリジナルデータサイズでご覧いただけます(禁転載マークは、オリジナルデータサイズでは常に一定のサイズです)。
2007年08月28日
13枚から成る80円分の普通切手の45通り
↑クリックして拡大
・・・・・
13枚から成る80円分の普通切手の45通り
2007
普通切手、顔料インク、封筒、紙
発表歴:2007 個展「切手展」奈義町現代美術館(岡山)(開催中〜9月9日)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
テレビ津山のサイト
http://www.tvt.ne.jp/news.html
の8/5のニュースとして「切手展」が掲載されています。
>この展覧会の新作では、
>1枚から18枚の普通切手で80円分になるように組み合わせた、
>美術館宛の封筒、合わせて499通りが、切手の枚数ごとに壁一面に並んでいます。
つまり、499枚の封筒ってことですね。
(私も数えてなかったことだったのでびっくり!)
搬入は簡単でした。
切手が貼られたら、ポストにポンって入れたら美術館に「搬入」できるのだもの。
どんな作品でも、こんなにラクな搬入はないでしょ?
・・・でも、壁への「設置」は大変でした。
中ザワヒデキ切手展ブログ
2007年08月27日
3枚から成る50円分の普通切手の7通り
←クリックして拡大
・・・・・
3枚から成る50円分の普通切手の7通り
2001
普通切手、トナーインク、葉書
発表歴:2001 個展「金額(切手)」ギャラリーセラー(名古屋)、2007 個展「切手展」奈義町現代美術館(岡山)(開催中〜9月9日)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
一番上のハガキを見てください。
1枚目のキミドリの地色に巻貝の切手は40円です。
2枚目の赤紫っぽい切手は9円です。
3枚目の茶の地色に人が写っている切手は1円です。
40+9+1=50円、ハガキの送料となっています。
40円切手や1円切手があるのはわかるけど、
9円切手があるって半端で変だと思いませんか?
以前、ハガキの送料は40円でした。
消費税(3%)が導入されたとき、ハガキは41円で送るようになりました。
40円切手に1円切手を貼ればよいわけです。
そして、41円切手なるものも登場しました。
やがてハガキの送料が50円になりました。
41円切手は廃止され、
手持ちの41円切手に足して50円になるよう、9円切手というのが登場しました。
という過程を経てこの一品が制作された2001年は、
9円のような半端な額面も含めて、普通切手の券種が多かったのです。
2002年10月に切手の券種が整理されてかなり減ったため、
いまは40円切手も、9円切手も、郵便局には置いてません。
中ザワヒデキポートフォリオ 方法第11号掲載「1枚から7枚までの50円分の普通切手の組み合わせ表」 中ザワヒデキ切手展ブログ
2007年08月26日
不良少年のパソコン学第13回「ワープロの話」のためのイラスト
↑クリックして拡大
(オリジナルデータサイズ*でご覧ください)
・・・・・
不良少年のパソコン学第13回「ワープロの話」のためのイラスト
1993
4点組 1〜3コマ/各480×480ピクセル、4コマ/480×600ピクセル (画像は4点を順番に横一列に並べています)
雑誌「ASAhIパソコン」朝日新聞社 1993年7月15日号 (no.109) pp.108-111、「不良少年のパソコン学」朝日新聞社 1994年 pp.107-112(単行本にモノクロ図版として掲載)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
「不良少年のパソコン学」を書いている荻窪圭さんの今回の文章、
「我々はどんな流れでもって、ワープロを起動し、印刷しているか。
話を簡単にするために10年以上前の、能力が足りないために複雑なことができなかった頃のパソコンから歴史を追ってみよう」
・・・書かれている文章がすでに14年も前だから、いったいいつ頃の話なんだか。
「書いてあることがよく分かりません」とあっさり言ってしまう藤田に、
荻窪さんの文章にこのイラストをつけた中ザワさんからも直接説明をもらいました。
たとえばデスクトップから別のハードディスクへ、ファイルを移動するとき。
デスクトップにあるファイルは、
そのままスライドしてハードディスクへ移動してもデスクトップに残ってます。
(カット&ペーストであれば、デスクトップに残りませんが)
でも、このイラストにあるように現実社会では、
目の前のたばこを移動したら、
もとのところにたばこはありません。
・・・という、パソコンの中と現実との違いを言いたいらしい。
そういう発想がすごいことだったらしいです。ン十年前は。
「だから?」とあっさり言ってしまう藤田でありました。
・・・・・
*オリジナルデータサイズ=windowsをお使いの方は、画像の上に数秒間ポインタを置くと、右下に拡大表示マークが出ます。それをクリックすると、オリジナルデータサイズでご覧いただけます(禁転載マークは、オリジナルデータサイズでは常に一定のサイズです)。
2007年08月25日
名画のつづき その5:ルノワール/桟敷にて
←クリックして拡大
(オリジナルデータサイズ*でご覧ください)
・・・・・
名画のつづき その5:ルノワール/桟敷にて
1991
1580×303ピクセル
雑誌「Tokyo Walker」角川書店 1991年7月30日号 p.79
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
ルノワール・・・。
私、個人的にびっくりしたのは、
ルノワールのこの作品が、私が生まれるたった100年前のものだってこと。
そりゃいろんな時代があることくらい知ってます。
そりゃ文明開化や産業の発達ってこともあったでしょう。
もちろん社会全体が進化してるのですが、
たった100年で美術作品はすごい進化してるんですね。
たった100年の間に、ルノワールが描いた男女のような絵画作品から、
「現代美術」って一言で言うのもなんですが、
訳が分からないものになっていったのが不思議じゃないですか?
・・・・・
*オリジナルデータサイズ=windowsをお使いの方は、画像の上に数秒間ポインタを置くと、右下に拡大表示マークが出ます。それをクリックすると、オリジナルデータサイズでご覧いただけます(禁転載マークは、オリジナルデータサイズでは常に一定のサイズです)。
2007年08月24日
12枚から成る80円分の普通切手の39通り
↑クリックして拡大
・・・・・
12枚から成る80円分の普通切手の39通り
2007
普通切手、顔料インク、封筒、紙
発表歴:2007 個展「切手展」奈義町現代美術館(岡山)(開催中〜9月9日)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
先日とある飲み会で、岡山出身のアーティストさんからこんな話を聞きました。
「知り合いの女性が『切手展』を見に行ったけどワケわかんない、って言ってたよ」
切手貼りも壁の設置も手伝った私は、
身内のような感覚だったので、そっかーと肩を落としました。
が、中ザワさんは「そういう人もいる」とポジティブ。
なぜなら、
中ザワさんの方法時代の作品は「ある一定の法則に基づいている」ので、
意味は同じハズなのですが、
「切手」で分からない人が「囲碁」で分かったり、
「囲碁」で分からない人が「金額」で分かったり、
素材で観客は理解したり、納得できなかったりするらしいのです。
ちなみに私は「回路」が理解できません。
中ザワさんの作品理解以前に「回路」コンプレックスがあるからだと思います。
他の作品は「ほほー」と納得したり、爆笑のツボもあったりするのですが・・・。
だから「切手」が分からないと言う人も、
他の中ザワさんの作品を見たら「面白い」って言うこともありえるはずです。
中ザワヒデキ切手展ブログ
2007年08月23日
11枚から成る80円分の普通切手の36通り
↑クリックして拡大
・・・・・
11枚から成る80円分の普通切手の36通り
2007
普通切手、顔料インク、封筒、紙
発表歴:2007 個展「切手展」奈義町現代美術館(岡山)(開催中〜9月9日)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
先日のニュースに、
「10月1日郵政民営化に伴う新デザインの普通切手・通常郵便葉書の発行」
というのがありました。
ご存知ですか?
私はあわてて中ザワさんに伝えたのですが、
中ザワさんは既に知ってました・・・。
しかも
「切手は普遍的なものと思われがちだけど、
こういうことがあるから、
いま奈義で展示している作品は作ったときにしか出来ない作品なんだよ」
とのこと。
ちょっとなんだかブルーになりました。
中ザワヒデキ切手展ブログ
2007年08月22日
鳩の目TV11「実況アナ抜きの放談めいた野球放送、これが案外いいお味」のためのイラスト
↑クリックして拡大
・・・・・
鳩の目TV11「実況アナ抜きの放談めいた野球放送、これが案外いいお味」のためのイラスト
1994
205×142ピクセル
雑誌「鳩よ!」マガジンハウス 1994年11月号 p.35
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
夏といえば、高校野球。
女子高育ちの私は、母校が出場!ということはないんですけど、
熱血ラブなので、高校野球は好きです。
今日はとうとう決勝です!
仕事中はラジオで高校野球を聞いているんですけど、
「ホームラン!」
と聞こえたら、その前後が耳に入ってなくてもちょっと興奮・・・。
「スタンドの小学生は、この選手が所属していた地元の少年リーグの後輩たち。
彼らが肩に掛けているタオルは、この選手が応援のお礼にと贈ったものだそうです!」
なんていう話は、涙腺がうるんでしまう美談に聞こえてしまうのです。
が、全然その試合のこと、熱心に聞いているわけじゃないので、
校歌が流れてもどこが勝ったのか、
ましてや、どことどこが戦っていたのか、
今日の決勝の対戦校もどこなのか、
実はぜーんぜん聞こえてない・・・私の耳はロバの耳。
2007年08月21日
10枚から成る80円分の普通切手の28通り
↑クリックして拡大
・・・・・
10枚から成る80円分の普通切手の28通り
2007
普通切手、顔料インク、封筒、紙
発表歴:2007 個展「切手展」奈義町現代美術館(岡山)(開催中〜9月9日)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
中ザワさんによると、
2001年に発表したハガキの「普通切手」シリーズを見た人に、
「ハガキの裏は、絵葉書?」
と言われてびっくりしたことがあるそうです。
・・・ハガキの裏は無地です。
となると、
封筒の作品も、中身はからっぽです。
・・・そこに意味を求めてませんから。
コンセプチュアルアートって、
一見難しいように思えるけど、理屈は簡単なんだと思います。
中ザワヒデキ切手展ブログ
2007年08月20日
今月の美術美術学第6講「日本のゲンビ」
↑クリックして拡大
(オリジナルデータサイズ*でご覧ください)
・・・・・
今月の美術美術学第6講「日本のゲンビ」
1991
591×1440ピクセル
雑誌「GOMES」PARCO 1991年7月号 (no.27) p.9
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
「美術美術学」(ピチピチギャル、って読むらしい)って、
1991年の作品だったんですね。
美術史を勉強するというのは、
過去の美術の楽しさを知るだけでなく、
いまの美術の位置を再認識できる行為だと思ってます。
とくに今回のような時代って、どきどきしますよね。
具体の激しさって今はないのかしら、
ハイレッドセンターはバカバカしいよね、
位相−大地を見たかったな、
もの派は落ち着いているけど難しいところがステキ、
とかなんとかかんとか思ってしまうのです。
夏休みもあと少しで終わります。
私もこれを機会に、
美術館に行ったり、本をたくさん読んだりして、
もっと美術史を勉強しよう!っと。
・・・・・
*オリジナルデータサイズ=windowsをお使いの方は、画像の上に数秒間ポインタを置くと、右下に拡大表示マークが出ます。それをクリックすると、オリジナルデータサイズでご覧いただけます(禁転載マークは、オリジナルデータサイズでは常に一定のサイズです)。
2007年08月19日
「子どもに激怒してしまう私・第4回「恥ずかしいじゃないの!」人前で泣きわめく子どもに腹が立つ」のためのイラスト
↑クリックして拡大
(オリジナルデータサイズ*でご覧ください)
・・・・・
「子どもに激怒してしまう私・第4回「恥ずかしいじゃないの!」人前で泣きわめく子どもに腹が立つ」のためのイラスト
1993
230×1220ピクセル
雑誌「プチタンファン」婦人生活社 1993年3月号 pp100〜102
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
夏休み、って子供が美術館に多くやってきます。
美術館によっては、子供向けワークショップや展覧会をしているからね。
こういうことを言ってる子供がいたら、
私だったら「うるさいっ」ってしかりつけちゃいそうなんだけど、
それはたぶん私には子供がいないから。
・・・・・
*オリジナルデータサイズ=windowsをお使いの方は、画像の上に数秒間ポインタを置くと、右下に拡大表示マークが出ます。それをクリックすると、オリジナルデータサイズでご覧いただけます(禁転載マークは、オリジナルデータサイズでは常に一定のサイズです)。
2007年08月18日
4枚から成る50円分の普通切手の21通り
←クリックして拡大
・・・・・
4枚から成る50円分の普通切手の21通り
2001
普通切手、トナーインク、葉書
発表歴:2001 個展「金額(切手)」ギャラリーセラー(名古屋)、2007 個展「切手展」奈義町現代美術館(岡山)(開催中〜9月9日)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
2001年に作られたハガキの「普通切手」シリーズです。
これ、全部中ザワさんが切手を貼ったんだって。
中ザワヒデキポートフォリオ 方法第11号掲載「1枚から7枚までの50円分の普通切手の組み合わせ表」 中ザワヒデキ切手展ブログ
2007年08月17日
9枚から成る80円分の普通切手の24通り
↑クリックして拡大
・・・・・
9枚から成る80円分の普通切手の24通り
2007
普通切手、顔料インク、封筒、紙
発表歴:2001 個展「金額(切手)」ギャラリーセラー(名古屋)、2007 個展「切手展」奈義町現代美術館(岡山)(開催中〜9月9日)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
見れば分かりますが、
今回使っている封筒は、縦に9枚、切手が貼れるようになっています。
1円切手80枚、というパターンもアリかもしれないんですが、
宛名に重ならないようにしなくてはならないので、
列は2列まで貼るようにしました。
本日の一品は縦に一列、ぴっちり入ってます!
うん、すっきり!
中ザワヒデキ切手展ブログ
2007年08月16日
8枚から成る80円分の普通切手の17通り
↑クリックして拡大
・・・・・
8枚から成る80円分の普通切手の17通り
2007
普通切手、顔料インク、封筒、紙
発表歴:2001 個展「金額(切手)」ギャラリーセラー(名古屋)、2007 個展「切手展」奈義町現代美術館(岡山)(開催中〜9月9日)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
これまた、封筒がどばっと増えました!
広い空間で、障害もなく封筒を並べてあるだけ、という展示って、
そうめったにないですよね。
私だったら「これが美術作品かよ!」って突っ込みたくなると思います。
中ザワヒデキ切手展ブログ
2007年08月15日
7枚から成る80円分の普通切手の14通り
↑クリックして拡大
・・・・・
7枚から成る80円分の普通切手の14通り
2007
普通切手、顔料インク、封筒、紙
発表歴:発表歴: 2007 個展「切手展」奈義町現代美術館(岡山)(開催中〜9月9日)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
おおっ、
いきなり封筒の数が増えました。
裏話ですが、
奈義に向けて出発する直前まで切手を貼っていました。
なので、届くかどうかとっても不安だったのです。
中ザワさんの作品で、消印に意味を持たせるのはおかしいのですが、
それでも投函したポストが東京で(集荷は渋谷局)、
日付も刻印されていて、
ちゃんと郵送して届いたんだ!ということを証明してほしいですよね。
が、
糊成分のせいか、数枚の封筒は消印がなかった!
とか、
いくつか押された消印のうち、
「渋谷」の消印が1個だけで「奈義」の消印だった!
とか、
ひどいのは誰がどこで書いたのか手書きの消印みたいなマークが!
とか、
展示していたらそんな封筒がときどき見つかりました。
人生いろいろ、封筒いろいろ。
展覧会でチェックしてみるのも面白いかもしれません。
中ザワヒデキ切手展ブログ
2007年08月14日
6枚から成る80円分の普通切手の8通り
↑クリックして拡大
・・・・・
6枚から成る80円分の普通切手の8通り
2007
普通切手、顔料インク、封筒、紙
発表歴:発表歴: 2007 個展「切手展」奈義町現代美術館(岡山)(開催中〜9月9日)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
「金額」のシリーズ同様、そのものが金額を表す「切手」。
ハガキの作品が作られた2001年当時、
中ザワさんがしていた「方法」という活動では「快楽」を禁じていたため、
なにかしら意味のある数字(誕生日とか電話番号とか)ではなく、
必然的につまらなくなる方向=順列
・・・にならざるを得ませんでした。
そうはいっても、順列で並べられたものって分かりやすいですよね。
ある意味「快楽」な気がするんだけど・・・。
中ザワヒデキ切手展ブログ
2007年08月13日
鳩の目TV6「カタールの悪夢再びリレハンメル中継にTVの真相を見た」のためのイラスト
2007年08月12日
HAPPY TALK「SWIM」のためのイラスト
↑クリックして拡大
(オリジナルデータサイズ*でご覧ください)
・・・・・
HAPPY TALK「SWIM」のためのイラスト
1991
275×1280ピクセル
雑誌「HAPPY TALK」 (株)アスク講談社 1991年2月1日号 YEAR1,2号/通巻第11号 pp. 1-5
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
奈義町現代美術館へいらした方は、
すごーい田舎だってことに驚かれることでしょう。
滞在した最終日、「泳ぎた〜い」と、
手伝ってくれた学生さんたちと中ザワさん、そして私は、
となり町の津山にある「グリーンヒルズ津山」へ。
ガラスのドームのような外観のプールでひとしきり泳ぎました。
田舎だからこそ、こんな場所があるんだと思うけど、ほんと贅沢!
奈義にいらっしゃる方で、もし津山に宿泊される方は、
ぜひぜひこのグリーンヒルズ津山へ行ってきんちゃい!
・・・・・
*オリジナルデータサイズ=windowsをお使いの方は、画像の上に数秒間ポインタを置くと、右下に拡大表示マークが出ます。それをクリックすると、オリジナルデータサイズでご覧いただけます(禁転載マークは、オリジナルデータサイズでは常に一定のサイズです)。
2007年08月11日
7枚から成る50円分の普通切手の232通り
↑クリックして拡大
・・・・・
7枚から成る50円分の普通切手の232通り
2001
普通切手、トナーインク、葉書
発表歴:2001 個展「金額(切手)」ギャラリーセラー(名古屋)、2007 個展「切手展」奈義町現代美術館(岡山)(開催中〜9月9日)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
今回の「切手展」の展示スペースである町民ギャラリーは、
新作(封筒作品)のあるギャラリー1と、
旧作(ハガキ作品)のあるギャラリー2があります。
旧作であるハガキ作品の中でも、
一番パターンが多いのが、本日の一品。
50円分を7枚の切手で表そうとしたら、232通り!!
すごすぎー!!
いまと違って、2001年当時は普通切手の券種が多かったので、
とてもカラフルだし絵柄も楽しいんですよ!
ところで、なんで7通りまでしかないんだろ?
それ中ザワさんに聞くの、忘れてた・・・。
中ザワヒデキポートフォリオ 方法第11号掲載「1枚から7枚までの50円分の普通切手の組み合わせ表」 中ザワヒデキ切手展ブログ
2007年08月10日
脳内混色絵画 C2M1Y1 #6
↑クリックして拡大
・・・・・
脳内混色絵画 C2M1Y1 #6
2007
71.1×71.1cm
油性溶剤デジタルプリント、合成樹脂、アルミフレーム
発表歴:2007 個展「脳内混色絵画」ギャラリーセラー(名古屋)、2007 個展「切手展」奈義町現代美術館(岡山)(開催中〜9月9日)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
今回「切手展」では、
切手の作品がある町民ギャラリーだけでなく、
「脳内混色絵画」を
受付横に1点、
宮脇愛子「うつろひ」を眺めながらコーヒーを飲める喫茶室に5点、
置いています。
展示されている作品はほとんど一品ブログでも紹介していますが、
今日の一品もありますよ。
壁に2枚×2枚並べられていて、とっても華やかな壁を作り出しています。
ぜひコーヒーでも飲みながら、眺めてみてください。
中ザワヒデキ切手展ブログ 中ザワヒデキ 脳内混色絵画
2007年08月09日
5枚から成る80円分の普通切手の7通り
↑クリックして拡大
・・・・・
5枚から成る80円分の普通切手の7通り
2007
普通切手、顔料インク、封筒、紙
発表歴:発表歴: 2007 個展「切手展」奈義町現代美術館(岡山)(開催中〜9月9日)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
80円分を5枚で示そうとすると、7通りになるんですね。
この画像の左にあるのが、組み合わせの表です。
今回展示している新作のほとんどは、私が手伝って切手を貼ったのですが、
そのときこの表をもとにして切手を貼りました。
表には、左から80円、70円、50円、30円、20円、10円、5円、3円、1円、
といまある普通切手の種類と、作品に貼ってあるそれぞれの枚数が書いてあります。
この表を見ると、切手がどういう組み合わせで貼ってあるか分かるようになってます。
だからといって別に表を意識してみなくていいんですよ。
私は「切手の券種が減って地味だこと!」と思ってます。
(券種=私も今回初めて知ったのですが、切手の種類を意味します。)
(郵政事業庁は2002年に普通切手の券種を半分以下に減らしたのだそうです。
2001年には50円以下の普通切手は13種もあったので、
当時作られた中ザワさんの旧作は、見た目にもにぎやかでした。)
皆さんはどう見えますか?
中ザワヒデキ切手展ブログ
2007年08月08日
4枚から成る80円分の普通切手の5通り
↑クリックして拡大
・・・・・
4枚から成る80円分の普通切手の5通り
2007
普通切手、顔料インク、封筒、紙
発表歴:発表歴: 2007 個展「切手展」奈義町現代美術館(岡山)(8月4日〜9月9日開催)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
金額のシリーズを見ていると、
たとえば「1107枚の硬貨から成る20523円 (金額第一番)」は、
左から1円・5円・1円・5円・10円・5円・1円・5円・1円・・・
と規則的に並んでいます。
普通切手のシリーズも規則にのっとって並んでいて、
本日の一品だと、4枚で80円分になるように組み合わされています。
クリックして拡大すると分かりますが、
1)50円+20円+5円+5円
2)50円+10円+10円+10円
3)30円+30円+10円+10円
4)30円+20円+20円+10円
5)20円+20円+20円+20円
の5通りありますね。
藤田「なんか、花の蜜を吸う絵柄ばかりですね」
中ザワ「ひとつだけ違うのがあるよ」
藤田「え?どれですか?」
中ザワ「吸わん(=5円のスワン)」
藤田「ギャフン」
中ザワヒデキ切手展ブログ
2007年08月07日
3枚から成る80円分の普通切手の3通り
↑クリックして拡大
・・・・・
3枚から成る80円分の普通切手の3通り
2007
普通切手、顔料インク、封筒、紙
発表歴:発表歴: 2007 個展「切手展」奈義町現代美術館(岡山)(8月4日〜9月9日開催)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
この封筒での普通切手作品は、奈義町現代美術館のための新作です。
というのが封筒のあて先を見ると分かるのですが。
ふつうの絵画だと、「新作です」と言われないと分からないけど、
あて先だけでなく、消印の日付を見ても、新作ってことが分かるなんて面白い!
中ザワヒデキ切手展ブログ
2007年08月06日
不良少年のパソコン学第16回「デジタルはモザイク」のためのイラスト
↑クリックして拡大
(オリジナルデータサイズ*でご覧ください)
・・・・・
不良少年のパソコン学第16回「デジタルはモザイク」のためのイラスト
1993(再制作1993)
4点組 各480×480ピクセル (画像は4点を順番に横一列に並べています)
雑誌「ASAhIパソコン」朝日新聞社 1993年9月15日号 (no.112) pp.110-113、「不良少年のパソコン学」朝日新聞社 1994年 pp.133-139(単行本にモノクロ図版として掲載)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
奈義町現代美術館で、ひさびさなものを見ました。
それはフロッピーディスク。
だから本日の一品は、
フロッピーディスクがネタになっているものを選んでみました。
しかもこの作品自体、フロッピーディスクになにやら悪縁が。
というのも、当時の中ザワさんがこの作品を描いたのは、
NECのパソコンからMacintoshに乗り換えた後だったそう。
ところが、貴重なデータがパソコンのハードディスクのクラッシュにより、
失われてしまったんだそうです。
データの9割くらいは、バックアップがなされていたそうですが、
この連載はバックアップがなかったそう。
でも、フロッピーディスクで入稿していたので、
ほとんどは無事だったんだそう。
が!!本日の一品は、そういった入稿用フロッピーディスク自体がなくなっていた、
という状態だったんだって!
本日の一品は、連載が単行本化されたときに再制作されたものだそう。
データが作品だという中ザワさん自身のために再制作したんだそうですよ。
雑誌と見比べるかぎりほとんど変わってないらしいです。
・・・・・
*オリジナルデータサイズ=windowsをお使いの方は、画像の上に数秒間ポインタを置くと、右下に拡大表示マークが出ます。それをクリックすると、オリジナルデータサイズでご覧いただけます(禁転載マークは、オリジナルデータサイズでは常に一定のサイズです)。
2007年08月05日
2枚から成る80円分の普通切手の2通り
↑クリックして拡大
・・・・・
2枚から成る80円分の普通切手の2通り
2007
普通切手、顔料インク、封筒、紙
発表歴: 2007 個展「切手展」奈義町現代美術館(岡山)(8月4日〜9月9日開催)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
中ザワさんが普通切手を使った本シリーズの作品を作り始めたのは、2001年のこと。
ギャラリーセラーでの個展「金額」が、会期が前半と後半に分かれていて、
前半は金額のシリーズを展示していたそう。
後半どうしよう?と思ったとき、切手も金額を表すものだと気づいた中ザワさん。
そこで切手のシリーズが生まれたんだそうです。
中ザワヒデキ切手展ブログ
2007年08月04日
方法舞踊第二番「三章のデュオ」
↑クリックして拡大
・・・・・
方法舞踊第二番「三章のデュオ」
[舞踊作品]
2006
上演歴:2006年7月15日初演: 国際芸術センター青森(川山初美、杉澤朋美)、2007年8月4日再演: 奈義町現代美術館(岡山)(ハガミチ子、藤田千彩)
・・・・・
今日は中ザワさんの「切手展」のオープニング!
中ザワさんは朝まで同報メールを送るのに大変だったそうです。
その同報メールに、
中ザワヒデキ 切手展 関連イベント
8月4日(土)午後3時スタート
中ザワヒデキ「方法舞踊第二番 "三章のデュオ"」(2006)
とありましたが、
学芸員実習で来ている同志社大学のハガミチ子さんと私・藤田が上演しました!
どうやって踊るか、どう手や足を動かすかなどは、
この画像=「ラバン譜」という舞踊の譜面に書かれています。
作品は、タイトルの通り三章からなり、ダンサーはAとBの2名です。
一章(part1)は12拍、二章(part2)は24拍、三章(part3)は40拍。
たとえば一章(part1)だと、
Aが6拍分(5歩分)右足から前に進み、6拍分(5歩分)右足から後ろへ戻ります。
Bは3拍(2歩分)左足から前に進み、3拍(2歩分)左足から後ろへ戻ります。
というのを2回すると12拍となり、AとBはそろってスタート地点へ戻ります。
時間は5分もあれば終わってしまうパフォーマンスで、
美術館の屋上部分(これまで舞台として使われたことがないのにきちんと客席になっている!)で上演しました。
暑かったですが、無事終了してよかったです!ありがとうございました!!
初演 ラバン譜 切手展ブログ 舞踊上演本番の切手展ブログ
2007年08月03日
1枚から成る80円分の普通切手の1通り
↑クリックして拡大
・・・・・
1枚から成る80円分の普通切手の1通り
2007
普通切手、顔料インク、封筒、紙
発表歴: 2007 個展「切手展」奈義町現代美術館(岡山)(8月4日〜9月9日開催予定)
Courtesy Gallery Cellar
・・・・・
明日から岡山・奈義町現代美術館で、中ザワさんの「切手展」がはじまります。
旧作も出しますが、新作も出すそうです。
ちょっと早めに新作をお見せしましょう。
新作の普通切手の作品シリーズは、
80円になるよう、切手をいくつも組み合わせて貼っている作品です。
え?80円切手1枚じゃつまんないって?
それもパターンの一つですから、しかたないでしょ。
中ザワヒデキ切手展ブログ
2007年08月02日
「阿久悠 大全集」より「'91〜'93」CDジャケット原画
↑クリックして拡大
・・・・・
「阿久悠 大全集」より「'91〜'93」CDジャケット原画
1997
1280×1280ピクセル
ビクターエンタテインメント発行「移りゆく時代 唇に詩〜阿久悠 大全集〜」のCDジャケットに使用された作品
・・・・・
中ザワさんと切手を貼りながら、ピンクレディーを聞いていました。
今年の美術手帖2月号の私が書いた記事で、
中ザワさんがムンクの「叫び」の解説をしていますが、
その中にもピンクレディーが出てきます。
「阿久悠の歌詞ってすばらしいよね!」
と中ザワさんはいつも言うのですが、
今日の朝刊で、その阿久悠の訃報が!!
私はあわてて中ザワさんにそのことを伝えると、
「よし!一品ブログで追悼だ!」
と本日の一品の画像をもらいました。
これは「移りゆく時代 唇に詩〜阿久悠 大全集〜」というCD集があり、
年代別に分かれていて、
91〜93年の阿久悠作品を収めたCDのジャケットを中ザワさんが描いた、
というものです。
阿久悠作品に関連しているものではなく、当時の世相が描かれています。
なので、よくよく見ると、なすび画廊があったりします。
めっちゃ中ザワさんの趣味で描いているように見えますが、
あくまで阿久悠全集のための作品です。悪意はありません。
合唱、あ違った、合掌。