中ザワヒデキ雑記帳 | t | J | E | t&J&E | 2009年の雑記帳 | HOME | Encoding: Shift JIS | このサイトは本人が作成しています。作品のお問い合わせ、原稿や講演等の依頼はギャラリーセラー宛にメールでお願いいたします。宛先を info@gallerycellar.jp とし、 CCに nakazawa@aloalo.co.jp を含めてください。

2010-12-15
- 12月10日から13日まで、604画廊(釜山)が主宰した韓中日北京忘年会に参加してきました。
- Togetter「9回の逆進のある列車移動」 http://togetter.com/li/73824
- 赤豹 on Twitpic http://twitpic.com/3fmn29/full

2010-12-04
- 平間貴大、馬場省吾とともに、日本語ユーザーと英語ユーザーにEメール機関誌 「新・方法」第3号同報配信。ウェブサイト更新。
- 中ザワヒデキによる「新・方法」のを更新しました。

2010-12-03
- 平間貴大、馬場省吾とともに、日本語ユーザーと英語ユーザーに「当せん金付証票の購入」メール同報配信。
- ジャンボ on Twitpic http://twitpic.com/3bkag7
- 都庁富士 on Twitpic http://twitpic.com/3bka4q

2010-11-26
- 11月27日、「第24回公園コンサート」で旧・方法主義時代の共作「9回の逆進がある列車移動」(中ザワヒデキ、松井茂、足立智美 2001)が上演されます。
以下ツイッタ上の @nothto さんからの告知です。
@nothto 【告知】11月27日(土)「第24回公園コンサート」at JR 高崎線 出演:神田聡、齋藤祐平、直嶋岳史 上演作品:「9回の逆進がある列車移動」(中ザワヒデキ、松井茂、足立智美 2001)詳細アップしました! http://bit.ly/2wW01p #parkconcert
@nothto JR上野駅公園改札 集合13:30 出発14:00 となります。途中から参加を希望される方は、nothtoooo@softbank.ne.jpまでメール連絡をお願いいたします。18時前に終演予定です。 http://bit.ly/2wW01p #parkconcert
以下頁も参照ください。
http://homepage2.nifty.com/method/20010310.html
http://aloalo.co.jp/nakazawa/200301methodnight/methodnight08f/methodnight08_j.html
http://aloalo.co.jp/nakazawa/200301methodnight/methodnight08f/mn8paper_b.gif
http://aloalo.co.jp/nakazawa/200301methodnight/methodnight08f/document.html
(私自身は非常に残念ながら当日は他用あり同行出来ませんが是非皆様体験されてください!)
- 11月22日、平間貴大、馬場省吾とともに「新・方法 at VACANT」をおこないました。 http://togetter.com/li/71724 http://tamatamalive.blogspot.com/
- 11月21日、「三声の五十音インヴェンション」が赤刎千久子さんにより「東京音図11月定例会」で演奏されました。 http://chiqco.jugem.jp/?eid=236

2010-11-16
- 「脳波ドローイング」展示中です。
府中市美術館で開催中の常設展小特集「美術館で生まれた作品」(2010年9月17日-11月23日)に私が2006年に同館公開制作室で制作した「脳波ドローイング」が展示されています。綺麗にアクリル額装されています。全20点のうち今回展示されているのは以下の4点です。
「脳波ドローイング第1番(2006年11月4日 第1回パフォーマンスの1)」
「脳波ドローイング第8番(2006年11月4日 第2回パフォーマンスの3)」
「脳波ドローイング第14番(2006年11月5日 第1回パフォーマンスの4)」
「脳波ドローイング第20番(2006年11月5日 第2回パフォーマンスの5)」
上記全て 紙、インク 24.5x 300.0cm 府中市美術館蔵(鍛冶充浩氏寄贈)
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/jyosetu/ichiran/jyosetuten/
http://aloalo.co.jp/nakazawa/200612/brainwaves_j.html
http://aloalo.co.jp/nakazawa/ippin/archives/cat_50088440.html
- 脳波 on Twitpic http://twitpic.com/34hxqj/full
- ハンサム on Twitpic http://twitpic.com/345z08/full

2010-11-05a
- 中ザワヒデキによる「新・方法」のを更新しました。
- Togetter「都築潤さんによる、コンピューターで絵を描くことについての話」akarusa http://togetter.com/li/59543
- Togetter「ベクターvsビットマップ_都築潤「ニューエイドス」展関連トーク」nakaZAWAHIDEKI http://togetter.com/li/62566
- 形 on Twitpic http://twitpic.com/2zve7d/full
- 赤雲 on Twitpic http://twitpic.com/31le26/full

2010-11-04a
- 平間貴大、馬場省吾とともに、日本語ユーザーと英語ユーザーにEメール機関誌 「新・方法」第2号 同報配信。

2010-10-21a
- 10月23日、都築潤氏とトークします。 http://www.jti.ne.jp/
都築潤 展覧会「ニューエイドス/New Eidos」(レクトヴァーソギャラリー 10月18日-30日)
◯作品アーカイブサイト http://neweidos.cc/
◯トークイベント(場所が展覧会場と違いますのでご注意ください)
10月23日(土)「ベクターvsビットマップ」ゲスト:中ザワヒデキ
10月29日(金)「ポストイラストレーション」ゲスト:菊地敦己
場所: 3331 Arts Chiyoda_地階 B104 開始時間: 両日とも18:00より 入場無料_予約不要
- 上記↑のトークに向け都築潤さんのツイートに昨晩よりときおり @nakaZAWAHIDEKI から介入し始めました。
【必見】都築潤ニューエイドス専用アカウント http://twitter.com/neweidos
- 「新・方法 on 棚ガレリ」展は昨日で終了しました。お越し、反応ありがとうございました。
- 相模灘 on Twitpic http://twitpic.com/2x1tuc/full

2010-10-09a
- 平間貴大、馬場省吾とともに、日本語ユーザーに「新・方法 on 棚ガレリ」メールを同報配信。ウェブサイト更新。

2010-10-08a
- 鯨 on Twitpic http://twitpic.com/2vgxhi/full
- AVANTI (TOKYO FM 土曜17:00-17:55) 明日10月9日オンエア http://www.avanti-web.com/thisweek.html 「来週の予約の噂」をクリック
- 更新しました。 中ザワヒデキによる新・方法の頁

2010-10-04c
- 蟹 on Twitpic http://twitpic.com/2rwz4u/full
- 黒猫 on Twitpic http://twitpic.com/2rtylf/full

2010-10-04a
- 平間貴大、馬場省吾とともに、日本語ユーザーと英語ユーザーにEメール機関誌 「新・方法」第1号 同報配信。ウェブサイト更新。

2010-09-21b
- 本サイト内に「新・方法」を新規開設。トップ頁からの「新・方法」へのリンク先を http://aloalo.co.jp/nakazawa/newmethod/index.html に変更。
- 日本語サイト内の Exchange Intervention の頁を削除し、為替介入 の頁にある 2010-09-21a の文言とリンク先を変更。英語サイトでも同様の作業。
- 日本語サイト内の New-Methodicist Manifesto の頁を削除し、新・方法主義宣言 の頁にある 2010-09-04a の文言とリンク先を変更。英語サイトでも同様の作業。

2010-09-21a
- 平間貴大、馬場省吾とともに、日本語ユーザーと英語ユーザーに「Exchange Intervention」メール同報配信。ウェブサイト更新。
- 平間貴大、馬場省吾とともに、日本語ユーザーと英語ユーザーに「為替介入」メール同報配信。ウェブサイト更新。

2010-09-12a
- 青犬 on Twitpic ... Posted on September 8, 2010 by nakaZAWAHIDEKI
http://twitpic.com/2mhb3r
- マチエールについての考察 草間彌生1980s VS 中ザワヒデキ1990 | TABlog | Tokyo Art Beat ... コンピュータのマチエール IN レビュー BY 吉岡 理恵 2010-09-07
http://www.tokyoartbeat.com/tablog/entries.ja/2010/09/kusama80s-vs-nakazawa.html
- Togetter - 「「新・方法」2010年9月4日とりいそぎ」... 2010-09-04 11:20:31 nakaZAWAHIDEKI
http://togetter.com/li/47297
- Togetter - 「新・方法主義宣言 in pool告知」... 2010-09-04 03:23:00 shogobaba
http://togetter.com/li/47240
- Togetter - 「「新・方法主義宣言」」... 2010-09-04 01:35:37 i9ed
http://togetter.com/li/47202

2010-09-04a
- ツイッタのプロフィールの自己紹介更新。「新・方法」へのリンク追加等。
- 書籍頁に「芸術特許」追加。
- DB頁に「主旨」記入。
- 楼閣トップ頁の外観変更。「新・方法」へのリンク追加等。
- 平間貴大、馬場省吾とともに、日本語ユーザーと英語ユーザーに「New-Methodicist Manifesto」メール同報配信。ウェブサイト更新。
- 平間貴大、馬場省吾とともに、日本語ユーザーと英語ユーザーに「新・方法主義宣言」メール同報配信。ウェブサイト更新。

2010-08-23a
- 本日本来の退院の日(主治医に本日退院と告げられたが患者の小市民的希望が聞き入れられた)、下記頁に文章追加したく。 http://aloalo.co.jp/nakazawa/db/ 腹案はどうなるので省吾??
- 昨日真の退院の日(書類上は一昨日は外泊で昨日が登院不要の退院日)、新規頁を作成しました。 http://aloalo.co.jp/nakazawa/db/ その後再びループラインに赴きました。
- 一昨日退院の日、再び聖徳記念絵画館に赴き、経歴頁更新しました。 http://aloalo.co.jp/nakazawa/nenpu/

2010-08-21a
- 経歴の頁を更新しました。

2010-08-18a
- フレームを使用しているいくつかの頁のTITLEを元に戻しました。
- というのは、ある携帯ではnoframesタグが効かないと思っていたのでしたがその後大丈夫なことがわかったためです。・・・といっても元々携帯ではTITLEでないんですけどね、、
- 過去頁トップの外観を変えました。

2010-08-17a
- 僕の頁が文字化けてましたら、すみませんがテキストエンコーディングを Shift JIS にしてくださいませ。
- 過去から膨大に蓄積した自分の頁は全て Shift JIS なのだが、、、フォーマットごとアクセスしづらくなるというこういった問題がつぎつぎと迫り来すぎ。いちおう書いておくと、数年前まではまだまだ Shift JIS がデフォルト主流だった。しかし多大な問題点を指摘されつつ1997年くらいに出てきたunicodeが徐々に普及し、最近では逆に Shift JIS が憎まれ口までたたかれる始末。・・・いやいやエンコーディングに限らずこんなことばっかしです。
- などと書きつつ2010年に新規作成した頁と2009年に新規作成した頁については本日METAタグでShift JIS指定をおこないました。

2010-07-25a
- 数日前に aloalo.co.jp のレンタルサーバーを乗り換えました。何かお気づきのことがあれば中ザワ宛にお知らせいただけると嬉しいです。
- いくつかの頁のソースのHEADにMETAタグ
META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"
を書き入れました。つまり Shift JIS エンコーディング指定を行いました。
- フレームを使用しているいくつかの頁のTITLEを
TO ESCAPE FROM FRAMES: aloalo.co.jp/nakazawa/index_j.html OR index_e.html
などと書き換えました。
- 「雑記帳」の外観を変えました。

2010-07-13b
- ついろぐ始めました。 http://twilog.org/nakaZAWAHIDEKI

2010-07-13a
- 本日、「不可視関数試論(カンタン・アブストラクト)」が蒲郡情報ネットワークセンター・生命の海科学館から、篠山チルドレンズミュージアムへ移設されます。トラックでの引越だそうです。本作は1996年に制作され当時最新のスペックでしたがそこは機械の宿命、今日ではすでにオールドファッション的な懐かしささえかもし出しているかと思います。
http://aloalo.co.jp/nakazawa/ippin/archives/2007-02.html#20070226
- 僕にとって1996年は「バカCG」期の最後の年に当たり、デジタルネンドの開発と発売、三次元ビットマップ関連の特許出願に走った年でした。つまり、それまでイラストレーターという肩書で活動してきたポストモダニズム的な信念が痛みとともにガラガラと崩れ去るのをどうすることもできなかった年であり、それまでの自分の活動を全否定して翌1997年から保守反動的モダニズムの自覚のもと方法主義へと作風を変え美術家を名乗ることとなるという未来を知る由もなく、毎日が苦しかったのを記憶しています。本作「不可視関数試論(カンタン・アブストラクト)」にはその移行期の状態がいろんな意味でとても面白く注入されているように、今からは思えます。
http://aloalo.co.jp/nakazawa/ippin/archives/2007-02.html#20070227
- たとえば、インタラクティブ作品としての本作ではLINGOというプログラミング言語で僕が全てのプログラムを書いているのですが、プログラムで動かす画像やプログラムで鳴らす音よりも、プログラムのコードそれ自体のほうが自分にとって作品だと思えてしまいました。それが、のちに方法主義や芸術特許というイデア優位主義に結実することになります。あるいはこの作品全体は、言語におけるシニフィアンとシニフィエの恣意性がコンピュータにおいても本質であるというような考えから作られているのですが、そこからたとえば文字からシニフィエをはぎとって方法絵画や方法音楽とするような発想が生まれていたり、つまり文字座標型絵画の原型や五十音ポリフォニーの原型が本作に入っていたりします。
http://aloalo.co.jp/nakazawa/ippin/archives/2007-01.html#20070112
- と言いつつも実際に出てくる画像はバカCGの集大成的なもの、あるいは実際に出てくる音はバカSoundEdit音響の集大成的なものだったりもして、表面的には単純に馬鹿馬鹿しくくだらない面白いものとして制作されています。さらに、単語レベルに分解された言葉や造語に対する興味も多大に本作には詰め込まれているのですが、もうひとつ言っておくとするなら、言葉と画像と音を全く等価に同時に扱うという真のマルチメディアが本作では実践されており、この感覚に対する信頼から、他ジャンルに対する排他性に拠って立つアナログ時代のフォーマリズムに対する違和感が演繹され、デジタル時代においては、他ジャンルに対する排他性ではない並立性に拠って立つモダニズムとして、方法主義(方法絵画、方法詩、方法音楽)をその後主張していくことになったというわけでもあります。
http://aloalo.co.jp/nakazawa/ippin/archives/2007-01.html#20070109
- さらに本作は、1996年12月に名古屋にオープンしたナディア・パークのアートピア「体験の場」に納入されるため、ある程度お題を与えられ作ったものだったので、受注芸術つまりイラストレーション的な側面をもっています。しかしその一方では、クライアントの意向より表現者の自己表現であるという確乎たる作品のつもりも強かったので、純粋美術の側面もあわせもっていました。で、そこのところで生まれるジレンマとして、(石井香絵著「中ザワヒデキの美術」にもあるとおり)「実用的な意味では役立たないもの」が淘汰されないためには「芸術という権威で護られる」やりかたと「とりあえず子どものオモチャとして役立つ」やりかたのふたつがありますが、本作はとりあえず後者の道筋をたどってしまったのです。本作は子どものために作ったというよりはオトナのためあるいは自分自身の芸術追究のために作ったものでありながらも、僕が1996年まではイラストレーターを肩書とし美術に対してはアンチの姿勢をとっていたということもあり、子ども向けのオモチャとみなされ、その意味で1995年制作の「キッズボックス」の系譜に連なります。結果的には、1997年から「芸術という権威で護られる」やりかたにシフトする直前の作品となったわけです。
http://aloalo.co.jp/nakazawa/ippin/archives/2007-01.html#20070113
- 記憶では僕がニューヨークにいた2003年、ナディアパークの体験の場の閉鎖にともない、そこにあったさまざまな作家のさまざまな作品が全部撤去されるという通知が来ました。それはかなわないと、撤去される前に本作を引き取ってほしいと所属画廊に打診したところ、捨てる神れば拾う神あり、私の作品と岩井さんの作品に対して引き取り手が現れたとのこと、それが、蒲郡情報ネットワークセンター・生命の海科学館でした。帰国後何度か友人たちと遊びに行きましたが、そのたびに館員のかたがたには心温まる対応をしていただき、とても感謝しております。今回はさらにまた次の移設先にもらわれていくこととなりましたが、もうすっかり古い機械なのにいまだに現役稼働し、そのまま引越しとなったことに、作者としての嬉しさを感じています。
http://aloalo.co.jp/nakazawa/200807/j.html

2010-07-08a
- 3331ショップ担当氏よりメールあり「芸術特許」書籍予約用受付メールアドレスを shop@3331.jp へと変更したとのこと。また3331のショップのサイト内の書籍頁の文言もいくらか変更したとのこと。それにあわせこちらaloalo.co.jp内のいくつかの関連頁を更新しました。
- 芸術特許のトップ頁 http://aloalo.co.jp/nakazawa/artpatents.html も更新しました。
- 試みに今日の雑記帳からリンク先のタグ書きを止めてみます、面倒なので。

2010-07-01a
- 日本語と英語で同報配信。マチエール:草間x中ザワmatiere _ KUSAMA x NAKAZAWA
- 新頁作りました。大ボケツ

2010-04-23a
- 今日は複数方面から「書籍がまだ届いていない」とのお声が聞こえてきました。3331からの発送、私からも督促しているのですがまだ対処に時間がかかっているようです。安くはない商品なのに申し訳ございません。当初の私の見通しが甘かったという反省点もあり、、

2010-04-19a
- 「芸術特許」書籍刊行記念展は終わりましたが、書籍は引き続き3331にて販売中です。・・・なんか、展覧会終わったからもう買えないなどと誤解してるひとがいるのでいちおうつぶやいときます、、、
- 書籍は現在第一刷の在庫をすぐにお渡しあるいは発送できる状態です。第一刷の在庫が切れても、その後予約が50冊たまれば第二刷が出ます(オンデマンド)。

2010-04-16a
- 3331からの「芸術特許」書籍発送作業がほとんど進んでないようです。発送待ちの予約済みのかたがた、発送待ちの関係者のかたがた、申し訳ございません。なるはやで作業してもらうようにします。
- 4月10日はイベント「デジタルネンド・デモ」、11日は「刊行記念展」最終日、大勢様のお越しありがとうございました!

2010-04-08a
- 同報配信しました。日本語のみです。デジタルネンド・デモ

2010-04-05a
- 清水麗軌さんが配信している「モザイコ・ニュース MOZAIKO NEWS LETTER … 2010年04月号」で「芸術特許」書籍が紹介されました。<多謝! 僕としては、最も強調したかった口上部分をきちんと載せてくださっているのが嬉しい。ちなみに同氏とは創生期(1980年代前半)の千葉大学サウンドクリエイト研究会つながりです。

2010-04-02a
- ART FAIR TOKYO 2010のギャラリーセラーのブース D09 で私の作品が展示されています。写真はこちらa b c。これは1990年に制作した往年のバカCGの2点で、昨年出力し台北のアートフェアで展示後、夏の個展2009の夜会のおりにもセラー・ビューイングルームの壁面に展示されていたものです。なおギャラリーセラーはアートフェア会期中に作品をよく掛け替えるのでずっと同じ状態で展示されているかどうかはわかりません。
- 「芸術特許」書籍刊行チラシがようやく刷り上がりました。上記ART FAIR TOKYO 2010のギャラリーセラーのブース D09 にも置いてあります。
- 昨日発売になった月刊ギャラリー4月号巻頭が成相肇さんと僕の岡本太郎対談です。編集部ブログによると「300号記念企画」らしい。僕もまだ入手してなくて昨晩上記ギャラリーセラーのブース D09 で一瞥しただけなのですが。そうそう銀座のギャラリーセラーでは岡本太郎の初期のかなりよい作品が現在展示されています。

2010-03-30b
- 今までご予約くださったかたがた、ありがとうございます。予約後の流れをまとめた頁をようやく作りましたのでどうぞご参考にされてください。こちらからどうぞ。なお現在、初刷分には若干の余裕がありますので、いままでご予約されたかたがた、そしてこれからご予約されるかたがたも、今ならば刷り上がり次第すぐお渡しできると思います。また、4月10日の「デジタルネンド・デモ」もご予約いただいたかたがたが対象となっております。どうぞ宜しくお願いいたします。

2010-03-30a
- 日本語と英語でようやく同報配信しました。「芸術特許」書籍刊行 "Art Patents" - A new book publication
- ちなみにこの書籍は7割くらいは日本語ですが、米国特許や英語文献もあります。
- 新規頁作成しました。芸術特許

2010-03-29a
- 申し訳ございません。拙著「現代美術史日本篇」第二版の出版がさらにまた遅れております。2010年夏発行の予定です。http://aloalo.co.jp/arthistoryjapan/ 内の記載事項も改めました。
- 「芸術特許」書籍刊行については本日のちほど正式告知できる見通しです。

2010-03-24b
- 府中市美術館常設展に私の「灰色絵画」3点展示中です。平成21年度常設展第4期 戦後から現代へ 2010年3月20日-5月9日 
府中市美術館常設展。(ちなみに企画展は歌川国芳展開催中です。)
以下データです。灰色絵画
「灰色絵画 #1(シアン、マゼンタ、イエローによる)」合成樹脂・アルミパネル / 2005 (平成17年) / 平成19年度購入
「灰色絵画 #4(シアン、マゼンタ、イエローによる)」合成樹脂・アルミパネル / 2005 (平成17年) / 平成19年度購入
「灰色絵画 #8(シアン、マゼンタ、イエローによる)」合成樹脂・アルミパネル / 2006 (平成18年) / 平成19年度鍛冶充浩氏寄贈

2010-03-24a
- 昨晩「たまたま8」では会場で大木さんから「ゼロについて話してほしい」と振られ、結局、ゼロと無の違いについて芸術特許に絡めて喋りました。この切り口の話はついで的にちょこちょこ書き散らしてはいるけど独立した論としては書いたことなかったかな、、

2010-03-23b
- 今晩武蔵小金井アートランドで「たまたま8」出演ということになってるが何するか何も考えてないです。http://tamatamalive.blogspot.com/ 今年も出ます「たまたま」本日最終日。ust中継もあるらしい。

2010-03-23a
- 3331 Arts Chiyodaでの展示始まってます。そのうちチラシができるのでそしたら同報メールでも告知します。http://3331.jp/ http://www.3331.jp/schedule/000004.html
- ついったにも以前書いた 3331 Arts Chiyoda での展示状況以下のとおり。「芸術特許」書籍/発明  中ザワヒデキ/発行  3331 Arts Chiyoda/****御予約受付中****//「芸術特許」書籍刊行記念展/机上の「芸術特許」書籍(見本)が本展の展示内容です。/他は参考資料です。
- その「芸術特許」書籍(見本)は、3月14日未明4時にキンコーズ田町店で仕上げた一冊でした。出版用最終データ調整を昨日3月22日にキンコーズ上野店でようやく仕上げました(はず)。制作協力の渡邊直子さん大変お世話になりました。

2010-03-10a
- 開発好明氏の39ARTで「ときおり同報メールで活動告知やEメールアートを知人宛に配信しております。今年の3月9日にもおこなおうと思っております」などと予告してしまいましたが、力いたらず、叶いませんでした(すみません)、、明日か明後日には、、、

2010-02-13a
- 以下「artscape news -update- No168 - 2010年2月10日発行 編集人=春木祐美子 【INTERMISSION】artscape news 編集人のひとりごと」より転載です(編集人さまありがとです!):
▼「芸術特許」で知る人ぞ知る、美術家の中ザワヒデキさん。この3月にオープンする「アーツ千代田3331」の協力で、「芸術特許」に関するすべての資料を掲載した書籍を発刊する。予定ページ数500ページ超、予価1万円、オンデマンド印刷。つまり、ある程度予約数が入らないと、印刷されないってわけ。少しでも早く出版できるように、と、早速1冊予約しました(笑)アーツ千代田3331→http://3331.jp/ 中ザワヒデキ→http://www.aloalo.co.jp/nakazawa/
- アップロードしてます。「3331初パワポ」 http://www.youtube.com/watch?v=a9-DXiPBScE
- これも。「釜山の市場にて」 http://www.youtube.com/watch?v=3qlImEyA-Rs
- この頁の外観をまたまた少々変えました。

2010-02-02b
- いちおう述べておくと:「ボダナート」「上海」(お越しいただいた方ありがとでした)はタイル絵画の動画素版です。タイル絵画は2004年秋にスタートさせた生理的色彩絵画で、その意味では本格絵画です。で、もちろんタイルは平面画素ピクセルのつもり。デジタルネンドの立体画素ボクセルはブロック。あとそれからヨコハマの「動的文字座標型絵画」は文字座標絵画の動画素版。
- いちおう述べておくと:30日の3331でのプレゼンはここで告知した程度でした、というのは「初パワポでいこう」と思ったのが直前だったため。で、「初パワポ」(バカパワポ)はほんとうに直前の人のプレゼン中まで作ってましたが気合いにより反応よかったようでよかったよかった。ニコ動のプレミアム会員になれば生中継の過去ログで見られるらしいのでよかったら見てください(1週間しか見られないってほんとう?)。僕も見たくてプレミアム登録したのだけれど使用OSが寅年Tigerなせいか見られず残念中。「初パワポ」では「芸術特許」書籍を初告知したのでした。
- そうだ、パワポにいままで抵抗あったのはベクターだから等いろんな理由だけど、「バカパワポならいける!」と思いついたのはついった上で「上海」を「バカ実写」とお書きいただいたゆえ

2010-02-02a
- ついった表示させました。この雑記帳の外観をさらに変えました!!

2010-01-27a
- この雑記帳の外観を変えました。
- 「ボダナート」「上海」の頁に情報追加しました。日本語のみ。

2010-01-22ab
- 「ボダナート」「上海」の二通を同報配信しました。日本語のみ。
- 1月30日、「3331 Arts Chiyoda 開館直前プレゼンショー」に出演します。

2010-01-20a
- 「芸術特許」自筆年譜 作りました。今のところ日本語のみ。
- Twitter始めました。nakaZAWAHIDEKIです。

2010-01-01a
- あけましておめでとうございます。
- 日本語と英語でメールを配信しました。
日本語 10&20周年
英語 10th&20th Anniv
- トップ頁を更新しました。過去の情報を格納しました。
- この雑記帳の外観を変えました。2009年の雑記帳を格納しました。2009年の雑記帳はこちら。

Hideki Nakazawa