中ザワヒデキ | to english
「芸術特許」連続レクチャー 於 KANDADA
美術家の中ザワヒデキです。BCCでご案内します。
|形態(イデア論) |色彩(原子論) |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平面|ドローイング(線描)|ペインティング(点描)|
|ベクター2D |ビットマップ2D |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立体|彫刻(サーフェース)|塑造(ボリューム) |
|ベクター3D |ビットマップ3D * |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*「ビットマップ3D」の概念は、
中ザワヒデキが提出し、特許としたもの。
中ザワヒデキ「芸術特許」レクチャー
1)芸術特許と科学 2005年11月10日(木)18:30〜21:00
ゲスト:浜野保樹 東京大学大学院教授
2)芸術特許と法律 2005年11月17日(木)18:30〜21:00
ゲスト:伊藤 敦 特許庁審判官
3)芸術特許と芸術 2005年11月24日(木)18:30〜21:00
ゲスト:ドミニク・チェン NTT ICC研究員
受講料:各回2000円(+1 drink) リピーター割引1000円
会 場:プロジェクトスペースKANDADA 千代田区神田錦町3-9精興社1F
各回とも前半に中ザワヒデキ自身による解説があり、後半にゲストとの
対談、続けてオープン・ディスカッションが行われます。
会場では11月1日より関連展示中です。
ギャラリーセラー / 中ザワヒデキの“芸術特許”維持プロジェクト
美術家の中ザワヒデキは、原理的な画像技術特許を日本と米国で取得し
ています。それはまた、「芸術特許」という、重要な作品でもあります。
この作品はその性質上、特許の法的な維持が必要ですが、膨大なコスト
がかかります。本作維持のための基金を作るプロジェクトを、ギャラリ
ーセラーが立ち上げました。第一弾として2005年5月、個展「芸術特許」
を開催し、証券化した特許の出版を行いました。
KANDADA / Project collective_commandN
KANDADA (http://www.commandn.net/) では、現在「KANDADA/Project
collecive_commandN」展を開催しております。本企画では、プロジェク
トスペースKANDADAにて、連続的に全国で現在進行型で展開されている、
プロジェクト型の作品を紹介していきます。11月はアート・プロジェク
ト第2弾として、「中ザワヒデキの“芸術特許”維持プロジェクト (企
画:ギャラリーセラー) 」をご紹介致します。内容は「芸術特許」に関
する三回シリーズのレクチャーを行います。
詳 細 http://aloalo.co.jp/nakazawa/200511kandada/
チラシ http://www.commandn.net/KANDADA/nakazawa.pdf
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
2005年11月1日 中ザワヒデキ
詳細情報1: レクチャー関係
[ゲスト紹介]
浜野保樹 (はまのやすき)
東京大学大学院新領域創成科学研究科教授。工学博士。コンテンツ産業や制作に関する研究開発に従事する。おもな著書として、『模倣される日本』『表現のビジネス』『東京の忘れもの 黒澤映画の美術監督が描いた昭和』『メディアの世紀』など。財団法人黒澤明文化振興財団理事、財団法人徳間記念アニメーション文化財団評議員、財団法人日本映像国際振興協会監事、社団法人日本料理研究会理事、文化庁メディア芸術祭運営委員など。
伊藤 敦 (いとうあつし)
1962年広島県広島市生まれ。1988年東京藝術大学美術学部工芸科彫金専攻卒業。1990年東京藝術大学大学院美術研究科修了、通商産業省特許庁入庁。1994年特許庁審査第1部審査官。2001年弁理士資格取得。2004年特許庁審判部審判官。
ドミニク・チェン (Dominick Chen)
1981年東京生まれ。芸術道場4段。NTT InterCommunication Center [ICC] 研究員(2003〜)、東京大学大学院学際情報学府修士課程(2004〜)、国際大学GLOCOMリサーチアソシエート(2005〜)。関心領域はメディア・アートとメディア文化の再接続/デジタル著作権ライセンスと情報文化財のオープンソース化/代替現実群メディアの構築。
[発明者紹介]
中ザワヒデキ(なかざわひでき)
1963年生まれ、美術家。本名=中澤英樹。(有)アロアロ・インターナショナル代表取締役。
千葉大学医学部在学中よりアクリル画を描き始め、受賞や個展開催等、アーティストとしての活動を開始。卒業後数年間は眼科医として勤務しながら活動を続けたが、1990年、コンピュータ・グラフィックスに転じ、日本初のヘタうま・ CGイラストレーターとして独立。2Dビットマップ・ペイントソフトを駆使して描いたチープでポップな作風は「バカCG」と呼ばれて好評を博し、マルチメディア・グランプリ'95にてMMAアーティスト賞を受賞、高校の美術の教科書にも作品が掲載された。
1996年、それまで追究してきた2Dビットマップにおける画素を3Dとして置換・再構築し数件の特許を出願、世界初のビットマップ3Dソフト「デジタルネンド」を制作。翌1997年、画素をさらに抽象的な文字等の記号として再構築し新たな作風に到達、商業美術家から純粋美術家に転進。2000年1月1日、詩人と音楽家の立会で「方法主義宣言」を発表し自作を「方法絵画」と命名、Eメール機関誌「方法」を発刊 (2004年12月31日終刊)。2002年、文化庁在外派遣芸術家研修員として渡米。2003年、VOCA奨励賞。
2001年よりほぼ毎年ギャラリーセラーで個展を開催。著書『近代美術史テキスト』(1989)、『西洋画人列伝』(2001)。現在、『現代美術史日本篇』を和英対照で執筆中。
ウェブページ http://aloalo.co.jp/nakazawa/
[会場・問い合わせ]
プロジェクトスペース KANDADA
101-0054 東京都千代田区神田錦町3-9 精興社1F 地図
TEL:03-3518-6176 FAX:03-3518-6177 kandada@commandn.net (宍戸)
詳細情報2: 芸術特許関係
[特許一覧]
日本国特許第2968209号 三次元グラフィックス編集装置および方法 (1996-1999) ………… ビットマップ3D・ソフトの特許
日本国特許第2968210号 三次元グラフィックス編集装置 (1996-1999) ……………………… ビットマップ3D・ソフトの特許
米国特許第6144384号 VOXEL DATA PROCESSING USING ATTRIBUTES THEREOF (1996-2000) … ビットマップ3D・ソフトの特許
日本国特許第3150066号 造形装置および方法 (1996-2001) …………………………………… ビットマップ3D・プリンタの特許
米国特許第5807448号 SOLID OBJECT GENERATION (1996-1998) ……………………………… ビットマップ3D・プリンタの特許
日本国特許出願平10-346177 三次元表示装置 (1998) ………………………………………… ビットマップ3D・ディスプレイの特許出願
日本国特許出願平9-118229 文書処理装置 (1997) ……………………………………………… ビットマップ・ワープロの特許出願
[関連作品]
3Dソフト「デジタルネンド」 アスク社 (1996) ……………………………………………… ビットマップ3D・ソフトの製品
座標空間表示装置と三次元五目並べ (1998-1999) ……………………………………………… ビットマップ3D・ディスプレイの試作模型
2.73次元の直方体型レゴスポンジ (1998) ………………………………………………………… ビットマップ3D・作品の試作例
中ザワヒデキの特許関連全記録 (1996-2005) …………………………………………………… 弁理士との全交信文書(協力:田中 槐)
テキスト 視覚芸術史における「デジタルネンド」誕生の意味 (1996) ……………………… 自筆文献
特許の請求項 (2005) ………………………………………………………………………………… 版画作品4点+特許証券(購入者に配当)
[展示・講演記録]
1) 中ザワヒデキ展「芸術特許」 2005年5月7日〜5月28日 ギャラリーセラー
2) 中ザワヒデキによる「芸術特許」説明会 ゲスト:都築 潤 イラストレーター 2005年5月21日 ギャラリーセラー
3) 中ザワヒデキ「芸術特許」展示販売 2005年8月4日〜9月15日 ナディッフ(協力:長澤章生、ギャラリーセラー)
4) 中ザワヒデキ「芸術特許」レクチャー ゲスト:梅津信幸 茨城大学工学部 理学博士 2005年8月27日 ナディッフ
[関連記事]
中日新聞 2005年5月11日刊 大まじめに絵画を"発明" 高橋綾子 jpg
マックパワー 2005年7月号 「ビットマップ3D」の可能性 チバヒデトシ
美術手帖 2005年7月号 [個展レビュー] 中ザワヒデキ展 金井 直
一冊の本 2005年8月号 [Point of View] 芸術特許 中ザワヒデキ
特許庁編 コンピュータグラフィックスとその応用 … 代表的特許として紹介 p141 140 137
[2005年11月2日] 記入。
[2008年9月15日] 日本特許データベース、米国特許データベースのリンク先が移転していたため新しくリンクし直しました。また、特許リンク先一覧をこちらに作りました。ご覧ください。
中ザワヒデキ | to english